シリーズ前作「Less Than 60 Miles」の時と同様、「The Dogs of War」のデザイナーズノートを翻訳し、本日、Thin Red Line GamesのBlogにアップされました。すでにルールや図表類は、馬場夫氏謹製の翻訳がアップされていますが、そちらと同じBlog記事に並ん…
レニングラード封鎖: 飢餓と非情の都市1941-44 作者:マイケル ジョーンズ 発売日: 2013/02/14 メディア: 単行本 ぶらり立ち寄った古書店にて「レニングラード封鎖」を購入。これも邦訳が出たのは2013年だが、すでに品切れでAmazon中古でも高値になっている。…
昨年末に購入したVG「Pacific War」にそろそろ触れてみようと、短期戦シナリオ「珊瑚海海戦」をセットアップ。このシナリオは、ルールブック中にもリプレイが掲載されており、まずはそれを読みながら、書いてある通りに動かしてみた。本作は、戦略/作戦レベ…
「PanzerBlitz:Hill of Death」を買ったついでに、同じく2009年に発売されていた「Operations Special Issue #2」がまだクロノノーツゲームさんに在庫があったので、こちらも購入。この付録は「Hill of Death」と同システムの「Carentan」だったので。もちろ…
先日、MMP社で品切れ商品のデッドストックが見つかったというアナウンスがあったので、その中から2009年に発売された「PanzerBlitz: Hill of Death」を購入した。これ発売当時、『遂にアバロンヒルのPanzerBlitzも復活か?』と気にはなったものの、舞台はノ…
MMP社から直接「ASL Starter Kit Expansion Pack #1, 2nd Ed」を購入。これ元々は、2011年に発売され、数年前にも初版の形で再版されたはずだが、あいらくどちらも買い逃していたシロモノ。我ながら、いったいなぜ買い漏らしたのかさっぱり分からない。多分…
イタリアのThin Red Line Gamesの新作「The Dogs of War」が到着。2019年に購入した、仮想第三次世界大戦・C3シリーズ「Less Than 60 Miles」に続く、シリーズ第2弾である。すでに「Less Than 60 Miles」も売り切れだが、今回の「The Dogs of War」も、今年…
第三帝国 (ボラーニョ・コレクション) 作者:ロベルト・ボラーニョ 発売日: 2016/07/28 メディア: 単行本 2016年に翻訳が出た、チリ出身の作家ロベルト・ポラーニョの小説「第三帝国」を読了。この小説は、主人公がドイツ人ウォーゲーマーであり、アバロンヒ…
軍事理論の教科書: 戦争のダイナミクスを学ぶ 作者:ヤン・オングストローム,J.J. ワイデン,北川 敬三 発売日: 2021/01/16 メディア: 単行本 新刊「軍事理論の教科書」を購入。著者は、スウェーデン国防大学の教授&准教授というコンビで、原書出版も比較的新…
1985年にVictory Gamesから発売され、1987年にはホビージャパンから日本語版も発売された「Pacific War」を、昨年末にネットオークションで購入した。その名の通り、アジア太平洋戦争を、作戦戦略級レベルで再現したゲーム。すでに昨年、GMTのP500にも再版タ…
「BCS:Brazen Chariots」クルセイダー作戦、第4(1941年11月22日)ターン。このターンは両軍とも、補充のダイス目が最良だったため、損耗したステップを順当に回復。しかし戦闘4日目ともなると、疲労したフォーメーションもあり。たとえ戦力が整っていても、…
昨年11月から始めていた、BCS(Battalion Combat Series)のv2.0ルール訳がようやく年末に完成。最初は、まあ差分だけチェックして訳せばいいやと思っていたが、v1.2からv2.0になった際に、ルールの章立てがまったく変わり、説明文も全面的に書き直されていた…
「TSWW:Barbarossa」天王星作戦シナリオ、第1(1942年11月後半)ターン、後手、枢軸軍プレイヤーターン開始。引き続きスターリングラード周辺のドイツ軍部隊は、後退許可を求めたが、第3装甲擲弾兵師団スタックに「反撃のための移動なら可」という返事が来た…
2021年初のソロプレイとして「TSWW:Barbarossa」の天王星作戦シナリオを開始。もちろん、年末にちょっとだけプレイした「Stalingrad'42」と同じく、スターリングラードに攻め込んだドイツ第6軍を、ソ連軍が包囲する作戦である。TSWWの規模でユニットを並べ…
ここ数年恒例、今年購入したウォーゲームたちで記念写真。 今日は、FORGERさん、N村さんとのオンラインお茶会に参加してきた。例年この時期は、年末ゲーム会かコミケついでに集まってお茶するのが常だが、やはりコロナ渦で集まるのは控えようということで。…
幻の東部戦線 ([バラエティ]) 作者:古峰 文三 発売日: 2020/12/28 メディア: 雑誌 月刊PANZER誌2017年3月号~2019年7月号に掲載されていたという連載「幻の東部戦線」がまとめてムック化されたので購入。恥ずかしながらPANZER誌は普段、立ち読みもしていない…
Merry Christmas! 年末年始のソロプレイ・シリーズとして、次は「TSWW:Barbarossa」の天王星(ウラヌス)作戦シナリオでもと思ったが、よく考えたら、それより前に購入したGMT「Stalingrad'42」の天王星作戦シナリオに触れていなかった。ややこしいTSWWを始め…
では、TSWWミッドウェー作戦シナリオ、ソロプレイ開始。 1942年6月前半ターン、先手は日本軍。まず移動フェイズ=第1海上移動セグメント。空母4隻を擁する第1機動部隊は、アメリカ軍空母を撃滅すべく、ミッドウェー島を素通りし、米空母部隊がいると思わ…
ようやく年内の仕事も終わったので、年末年始のソロプレイ期間に突入。この時期に、やっつけておきたいタイトルやシナリオをいくつか遊んでおこうと。 というワケで最初に選んだのは「TSWW:Day of Infamy」のミッドウェー作戦シナリオ「Operation MI」。今年…
※War-Gamers Advent Calendar 2020 参加企画 アメリカのシンクタンク、ランド研究所が始めて一般販売したゲーム「Hedgemony」を注文してみた。本体280ドル+送料30ドルとなかなかのお値段。タイトルは「Hegemony(覇権)」と「Hedge(損失防止)」をかけたもので…
クルスクの戦い 1943-第二次世界大戦最大の会戦 (単行本) 作者:ローマン・テッペル 発売日: 2020/12/08 メディア: 単行本 昨年、英訳版を買ってあったRoman Toeppelの「Kursk 1943」の日本語版が出たので購入。先につまみ読みしていたとは言え、やはり日本語…
先日、MMPからVeteran's Day Saleのお知らせが来たが、いやもう、MMPで欲しいゲームはあらかた買ったわ、今さら値引きされても2個目も要らんし……と思っていたが、ASLのヒストリカル・モジュール「Blood Reef:Tarawa」のゲーマーズガイドをまだ買っていない…
Operation Barbarossa: the Complete Organisational and Statistical Analysis, and Military Simulation, Volume I (Operation Barbarossa by Nigel Askey Book 1) (English Edition) 作者:Askey, Nigel 発売日: 2017/12/02 メディア: Kindle版 前々から気…
縮訳版 戦争論 (日本経済新聞出版) 作者:カール・フォン・クラウゼヴィッツ 発売日: 2020/11/20 メディア: Kindle版 クラウゼヴィッツの「戦争論」の縮訳版が出たので購入。一応、自分も学生ウォーゲーマー時代から、岩波文庫版(篠田英雄訳)には触れてきたも…
クロノノツーゲームさんから、現代仮想戦シリーズ第5弾にして最新作「Next War:Vietnam」が到着。デザイナーズノートを見たら『これにて中国3部作(韓国・台湾・ベトナム)は完結』と書いてあったけど、いつから3部作構想だったんだこれ。まあそれはともか…
Rommel's Desert War: Waging World War II in North Africa, 1941–1943 (Cambridge Military Histories) 作者:Kitchen, Martin 発売日: 2009/09/03 メディア: ハードカバー そろそろ「BCS:Brazen Chariots」のルール+ヒストリカルノート訳も終わりそうだな…
2017年に発売された、現代仮想戦シリーズ第4弾「Next War:Poland」を購入。これももう品切れだが、書泉グランデに「Next War:India-Pakistan」と一緒に店頭在庫が残っていたのだ。どちらも普通の値段で。だから一緒に買ってきてしまった。いやもちろん、す…
The Combat History of the 21. Panzer Division 作者:Kortenhaus, Werner 発売日: 2018/08/17 メディア: ペーパーバック 「The Combat History of the 21.Panzer Division」のペーパーバック版を購入。その名の通り、ドイツ第21装甲師団の戦闘記録だが、そ…
Wavell's Command: The Crucible of War Book 1 作者:Pitt, Barrie 発売日: 2019/07/23 メディア: ペーパーバック Auchinleck's Command: The Crucible of War Book 2 作者:Pitt, Barrie 発売日: 2019/10/24 メディア: ペーパーバック Montgomery and Alamei…
ニミッツの太平洋海戦史 作者:ニミッツ,チェスター・W.,ポッター,エルマー・B. メディア: 単行本 仕事で、十数年ぶりに八王子駅に下りたので、ついでに古書店探索。本当は4軒回るつもりが、2軒が休業日だったのでアチャーと思ったが、開いていた1軒で、19…