MMP AH Advanced Squad Leader
クロノノーツゲームさんに注文していた、初のASLスターターキット専門誌「Basic Training」1号が到着。本式ASLとルールを二重に覚えるのが面倒なので、あまりスターターキットには手を出していないが、これはこれで揃えたい病が…… 内容は、まさに「ASL Journ…
プレオーダーしていたASL(Advanced Squad Leader)のヒストリカル・モジュール第13弾「Slaughter at Ponyri」が到着。2016年発売の「ASL Journal #11」で地図盤も公開されていたので、いつ出るんだろう?と思っていたが、9年後に発売されるとはね。 お題は、…
3月はASL(Advanced Squad Leader)月間ということで、最終日にもう1シナリオ。今回は1942年ガダルカナル戦のヒストリカル・モジュール「Hell's Corner」から「Samurai Sanset」を選択。1942年10月8日夜半、マタニカウ川(イル川)の河口付近に陣取ったアメリカ…
今月5回目のASL(Advanced Squad Leader)ソロプレイ。今回はヘクス径の大きなデラックスASL(DASL)シナリオも一回触れておこうと、DASL37「Brave Little Emchas」を選択(旧J65シナリオから改訂)。シナリオ時期としても、今月のソロプレイは1939年ポーランド、…
引き続き、今月はASL(Advanced Squad Leader)ソロプレイ月間。前回はヒストリカル・モジュール「Valor of the Guards」のシナリオを試したが、今回は同じくスターリングラード戦の「Red Factories」から、RB10「The Commissar's House」を選択。同名のジェネ…
「史録 スターリングラード」を読んでいる流れで、ASL(Advanced Squad Leader)のスターリングラード戦ヒストリカル・モジュール「Valor of the Guards」のシナリオ8「Hammer and Nail」をソロプレイしてみた。お題は1942年9月16日、スターリングラード鉄道駅…
毎年恒例、「ASL Winter Offensive Bonus Pack #16」が到着。今回は地図盤1枚、シナリオ3本。 地図盤ナンバーは93。いよいよ100枚目も目前。今回は添付のシナリオ3本がいずれも1944年7月のノルマンディ戦なので、地図盤としてもフランスの農村部をイメー…
引き続きASL(Advanced Squad Leader)のソロプレイ。今回は戦車戦ルールを思い出そうと、シナリオ35「Blazin' Chariots」を選択。設定は、1941年11月19日、イギリス軍によるクルセイダー作戦(トブルク救出作戦)2日目、イギリス第7機甲師団第4機甲旅団第5大隊…
3月も隙間時間がありそうなので、久しぶりにASL(Advanced Squad Leader)をソロプレイすることに。なにしろ、いろいろ買っている割に、対戦は5年前、ソロプレイは6年前以来という酷い有様なので、自分の中にまた再インストールしようと。昨年、老眼鏡も買…
クロノノーツゲームさんに注文していたASL(Advanced Squad Leader)の専門誌「ASL Journal #15」が到着。前号が2023年6月だったので1年半以上のご無沙汰。しかしこの1年半で円高、物価高もググっと進み、これ一冊で1万円という、ちょっと怖い価格になってき…
Wargame Vaultで、PDF版の「ASL CLASSIC」を購入。元々は1997年に発売された、ASL(Advanced Squad Leader)に関する雑誌記事やシナリオの総集編的な一冊で、ここまでずっと買わずに来ていた。と言うのも、掲載されている記事はだいたい他の雑誌で入手していた…
ASL(Advanced Squad Leader)の新作シナリオ集「Arnhem 2024」を購入。その名の通り、1944年9月のマーケット・ガーデン作戦中にアーネム(Arnhem)周辺で行われたイギリス軍とドイツ軍の戦闘を扱ったシナリオ4本が収録されている。実際これは2024年9月12日~15…
本日、唐突に、MMP社からASL(Advanced Squad Leader)のPDFシナリオ集2点発売された。まずひとつ目は、MMP社から発行されている「Special Ops」誌の1~10号までに掲載されたASLシナリオ(ナンバーO1~O20)をまとめた「Special Ops ASL Scenario Bundle vol.1…
第二次世界大戦前後を扱う戦術級シリーズ、ASL(Advanced Squad Leader)の連合軍中小国モジュール「Doomed Battalion」の第4版が到着。自分は1999年に第2版を、2010年に第3版を購入したが、これで14年ぶり3回目の購入となる。そんなに何回も買い換えてい…
クロノノーツゲームさんからMMP社のウォーゲーム誌「Special Ops Issue #12」を購入。メイン付録は、日本のゲームジャーナル誌65号付録「薔薇戦争」のライセンス版……なのだが、それが欲しくて買ったわけではない。なのでそちらについては省略。 欲しかったの…
老害ウォーゲーマーではない、老眼ウォーゲーマーである(55歳)。 最近、本やスマホはもちろん、ウォーゲームの駒や地図盤などの細かい数値や文字が見えにくくなり、いよいよこれは本格的な老眼だなと。そこで地元のJINSに行って遠近両用の眼鏡を作ろうかと思…
クロノノーツゲームさんからASL(Advanced Squad Leader)の新作「Action Pack #19」を購入。今回はサブタイトルに「Roads to Rangoon」とあるように、ビルマ戦線シナリオセットになっている。 追加の地図盤は、横開き型の3枚。ビルマ戦線っぽい、河沿いのジ…
ぶらり立ち寄った中古ゲームショップで「Squad Leader」の続編「Cross of Iron」(1978年発売)を購入。歩兵戦が中心だった「Squad Leader」に、独ソの戦闘車両や砲兵器、さらには武装SS兵やルーマニア兵等も追加した東部戦線拡張キット。自分も高校生の時に購…
ASL(Advanced Squad Leader)の新作モジュール「Twilight of the Reich」と同時発売された「Winter Offensive Bonus Pack #15」も購入。今回は2作一緒にプレオーダーして同梱発送すると送料が安くなる方式だったので、金額的にちょっと助かった。 今回は「#9…
プレオーダーしていたAdvanced Squad Leader(ASL)の新作モジュール「Twilight of the Reich(帝国の黄昏)」が到着。こちらは一応コアモジュール扱いだが、特定の国籍カウンターセットではなく、WWII欧州戦線の末期市街戦セットというくくり。既存の市街戦ヒス…
クロノノーツゲームさんから、ASL(Advanced Squad Leader)の新作「Action Pack #18」を購入。届いた時点で出張に行っていたので記事を書くのが遅れた…… 追加の地図盤は#91と#92。いよいよ100枚目へのカウントダウン。 シナリオは14本追加。ガダルカナル、ス…
クロノノーツゲームさんから、WWII戦術級シリーズ、ASL(Advanced Squad Leader)スターターキットの「Expansion Kit #3」を購入。一応、ASLの正規商品は買い続けているものの、ここ数年はコレクター状態なので「Expansion Kit #1」「#2」もいまだにカウンター…
プレオーダーしていたAdvanced Squad Leader(ASL)専門誌「ASL Journal #14」が到着。「#12」が2007年発売、「#13」が今年2023年1月発売と来て、また急に間隔を置かずに出してきたなあと。今号は、オーストラリア軍&ニュージーランド軍特集になっている。 メ…
毎年恒例、地図盤とシナリオのミニセット(そして寄付金目的でもある)「Winter Offensive Bonus Pack #14」が到着。 今回は、地図盤#89と#90が収録。 シナリオは3本。いずれも東部戦線モノ。 まあ、いつものようにASLコレクターとして、正規商品はできるだけ…
プレオーダーしていた「Advanced Squad Leader(ASL)」の新作ヒストリカル・モジュール第12弾「Drop Zone : Sainte-Mere-Eglise」が到着。1944年6月6日、ノルマンディ上陸作戦に伴ってコタンタン半島に空挺降下した、アメリカ第82空挺師団の戦闘を、実際の地…
プレオーダーしていたAdvanced Squad Leader(ASL)の不定期専門誌「ASL Journal #13」が到着。2023年のウォーゲーム的初物がこちら。不定期とは言え、一年に一冊ずつ出ていた時期もあったが、前回の「#12」が2017年発売なので、5年近く空いたことになる。それ…
プレオーダーしていたASL(Advanced Squad Leader)の新作ヒストリカル・モジュール「Sword & Fire:Manila」が到着。テーマは、1945年2月、フィリピンの首都マニラで行われた市街戦。当時フィリピンを防衛していた日本陸軍第14方面軍の山下泰文大将は、アメリ…
ASL(Advanced Squad Leader)の新製品「Winter Offensive Bonus Pack #13」が到着。今回は、デラックスASL用の地図盤3枚と、同じくデラックスASL用のシナリオ4本(サイパン、硫黄島、朝鮮戦争)入り。地図盤は、2枚つなげて高地になるが、これもデラックス版…
プレオーダーしていたASL(Advanced Squad Leader)のイタリア軍モジュール「Hollow Legions」第3版が到着。自分は、アバロンヒル社から出ていた第1版を1999年に購入したが、その後、MMP社から2000年に発売された第2版は買わなかったので、23年ぶりの再購入…
クロノノーツゲームさんから、ASLの新作「Action Pack #17」が到着。今回は、太平洋戦線モジュール「Rising Sun」と朝鮮戦争モジュール「Forgotten War」を主軸とした追加パックで、両戦線に従軍したアメリカ第1騎兵師団の戦闘シナリオ集になっている。 余…