Wargaming Esoterica

After Action Reports & Reviews of Simulation War Games ほぼ引退した蔵書系ウォーゲーマーの日記

【参考文献】「太平洋島嶼戦 第二次大戦、日米の死闘と水陸両用作戦」

太平洋島嶼戦: 第二次大戦、日米の死闘と水陸両用作戦
 

新刊「太平洋島嶼戦」を購入。太平洋戦争での、島嶼部を巡るキャンペーン(戦役)と作戦分析ということで、非常にウォーゲーマー向きな内容になっている。題材としては、真珠湾作戦、ウェーク島ガダルカナル島、ソロモン海、アリューシャン列島、東部ニューギニアマーシャル諸島サイパン島、ビアク島、ペリリュー島、レイテ島と、開戦初期から末期までの島嶼戦の変遷も追える。

記事の大半は雑誌「歴史群像」に収録されたものだそうで、2011年には同じように記事をまとめた「歴史群像アーカイヴvol.18 太平洋島嶼戦」も出ているが、こちらにはタラワ島、硫黄島沖縄戦の記事もあり、両方持っていてもあまりカブることはない。  

手元にあるウォーゲームで言うと「CSS:Saipan」「CSS:Guam」「CSS:Tinian」が、太平洋での水陸両用作戦を扱っているが、これらはすべて、島嶼戦キャンペーンで言えば、最後の詰めの一手のような作戦部分であり、上陸するまでの制空戦やら海上戦までは包括されていない。

我が家にあるウォーゲームで、島嶼戦キャンペーンを包括するとなると、やはり「TSWW:Day of Infamy」か。こちらは、本書でも扱っている真珠湾作戦、ウェーク島戦、アリューシャン戦役はもちろん、1941年12月にもし日本軍がハワイ上陸作戦を行っていたらというシナリオもあり、それによって奪われたハワイ諸島へ1942年7月にアメリカ軍が逆上陸をかけるシナリオもあり、仮想島嶼戦キャンペーンを実験するには格好のタイトルだと思う。史実の展開や結果を知らずに行う島嶼戦って、結構、面白いのでは。またTSWWの次の新作「Operation Watchtower」(すでにプレオーダー済み)は、南太平洋戦域、つまり本書でいうところの、ガダルカナル戦、ソロモン戦、ニューギニア戦を扱うので、そちらも含めて、いずれTSWWで、さまざまな島嶼戦キャンペーンを味わってみたいと思う。