Wargaming Esoterica

After Action Reports & Reviews of Simulation War Games ほぼ引退した蔵書系ウォーゲーマーの日記

【The Library of Napoleonic Battles】OSG「Napoleon Retreats」

f:id:crystal0207:20221127165654j:image

OSGの30%引きセールで、TLNB(The Library of Napoleonic Battles)シリーズ第9作「Napoleon Retreats(ナポレオン、後退)」(2019年発売)を購入。本作は、シリーズ第4作「La Patrie en Danger(祖国の危機)」に続く、1814年フランス国内戦役を扱ったゲームで、3月6日~13日の会戦を扱っている。「La Patrie en Danger」の戦場はパリ東方だったが、本作の戦場はそれよりやや北側。もちろん国内戦役全般をカバーしている「Napoleon at Bay」には、どちらの戦場も含まれている。とは言え、この時期の細かい経緯はあまり良く分かっていないので、あらためていろいろ調べ直してしまった。

f:id:crystal0207:20221127180019j:image

ボックス裏の戦況図を見ても、なかなか戦況がつかみにくいが、ナポレオンが忙しそうに駆けずり回っていることだけは分かる。おおまかに書くと、ナポレオンはクラオンヌ(Craonne)で、ブリュッヒャー率いる対仏同盟シレジア方面軍の前衛を攻撃、さらにラン(Laon)にてその本隊と戦うも、多勢に無勢(ナポレオン軍3万9千、ブリュッヒャー軍7万)、破れたフランス軍はソアソン(Soissons)に後退する。しかしナポレオンは、ランス(Reims)を占領したロシア軍に対して反撃し、この街を奪回。ロシア軍司令官サン・プリーストに致命傷を負わせた……という展開。さすが皇帝陛下、この期に及んでなかなかしぶとい。

f:id:crystal0207:20221127165704j:image

フルマップ3枚+ハーフマップ1枚を連結して、このクラオンヌ、ラン、ランスといった地域をカバーしている。

f:id:crystal0207:20221127165708j:image

クラオンヌ、ラン会戦は、決戦日(Day of Battle)シナリオなら10ターン程度で終わるが、前日から始める25ターン、30ターンシナリオもあり。

f:id:crystal0207:20221127165712j:image

ランス会戦は午後から始まり、夜戦にもなるが6ターンのみ。

f:id:crystal0207:20221127165715j:image

さらにフィム(Fismes)会戦……渡河中のブリッヒャー軍をナポレオンが攻撃する仮想シナリオも収録。そしていつものように、一連の期間を連続してプレイするキャンペーン・シナリオもあり。

f:id:crystal0207:20221127165720j:image

戦場が広い割に、戦闘ユニットはシート1枚に収まっていて、さほど多くはない。フランス軍ユニットは数も少なく、戦力も少なく、親衛隊以外は士気(イニシアチブ値)も低い。司令官能力があるのもナポレオン陛下(3)とネイ(1)のみ。

f:id:crystal0207:20221127165725j:image

一方のロシア軍、プロイセン軍も、ここまでの戦役と連戦で疲れ切っているのか、低戦力ユニットばかり。「La Patrie en Danger」もそうだったが、すでに何ラウンドも殴り合ったボクシングの試合のように、両軍ともにフラフラである。

ちなみに本作から、共用カードデッキが封入され、一部のカードを読み替えて使用する。

まあ、題材としては「La Patrie en Danger」同様、地味ではあるが、本作以外にこの時期の戦闘を単体で表したゲームも見たことがないので、価値はあるかなと。ラン会戦は本作中、最も大規模な戦いなので、それぐらいはプレイしておきたいと思う。

Napoleon Retreats – Operational Studies Group

※ページの一番下にユニット配置表などのPDFデータあり。