Wargaming Esoterica

After Action Reports & Reviews of Simulation War Games ほぼ引退した蔵書系ウォーゲーマーの日記

【Operational Combat Series】「Case Blue」Khar'kov 1942:The Failed Offensive AAR Part.1

f:id:crystal0207:20161108172010j:plain

さてソロプレイ開始。第1ターン、先攻ソ連軍は、派手な事前砲撃(補給ポイント消費無し)を行った後、ハリコフの南で突破口を啓開し、予備モードだった第21戦車軍団でドイツ第8軍団司令部を攻撃。あいにく第8軍団司令部は取り逃がしたものの、ドイツ軍の補給ポイント2Tを奪い、気勢を上げた。さらに南でもルーマニア第6軍団司令部に迫ったものの、こちらも取り逃がし。

f:id:crystal0207:20161108172142j:plain

一方、ハリコフ正面に攻めかかった部隊は、砲爆撃でドイツ軍5スタックを混乱させたものの、うち2スタックに逆奇襲をくらい、1ヘクス列の前進に留まった。これに対して第1ターン裏、枢軸軍はハリコフ南部の突破口を塞ぐため、早くもドイツ第3装甲師団を投入。迫るソ連第22戦車軍団のうち2ユニットを除去したが、突破口を塞ぐだけのユニットは無い。またハリコフ市内には増援のドイツ第71、305歩兵師団が湧き、防備を固めた。

f:id:crystal0207:20161108195433j:plain

第2ターン表、ソ連軍が先攻を選択。さらに突出部を拡大すべく、ソ連第6騎兵軍団+第5親衛戦車旅団で西を攻撃した。両部隊は運良く突破モードにもなり、二度の攻撃で薄い枢軸軍戦線を食い破っている。一方、南西では第2騎兵軍団+第14親衛歩兵師団が攻撃をかけたが、こちらは逆奇襲をくらい、攻撃側2ステップロスという最悪の結果で意気消沈。

f:id:crystal0207:20161108195516j:plain

ハリコフ正面のソ連軍もさらに攻勢を続けた結果、枢軸軍戦線は大きく破れ、ハリコフの北へ回り込める状態まで持ち込んだ。この戦線を支えるべく、第2ターン裏、ドイツ軍予備の第23装甲師団が出撃。まずはオーバーランソ連戦車旅団を攻撃……と思ったら、これが逆奇襲をくらい、第23装甲師団は早くも捜索大隊を喪失。戦線の破れも繕えぬまま、第2ターンが終了した。

f:id:crystal0207:20161108205241j:plain

第3ターン。このままではいかんと枢軸軍が先攻を選択。南部でドイツ第100・第101猟兵師団、第1山岳猟兵師団がソ連軍の脆弱な横っ腹を攻撃した。しかし攻撃に成功したのは第101猟兵師団のみ。それでもその突破口から、予備モードだったドイツ第14装甲師団、第60自動車化師団が突入。ソ連軍突出部の根元を締め上げるように突破を果たした。また南部には、増援のドイツ第16装甲師団も到着しているが、これによる攻撃は補給ポイントの兼ね合いから見送り……。

f:id:crystal0207:20161108205403j:plain

一方、上空では、ドイツ空軍が制空戦闘で活躍。このターンだけでソ連軍戦闘機4ステップを削った。ハリコフ南部の突破口もなんとか塞がれ、ソ連軍の進撃も停止しつつある。

f:id:crystal0207:20161108205343j:plain

しかしハリコフ正面では、またもや第23装甲師団の反撃が失敗。枢軸軍は、戦線の穴を埋めきれぬまま、第3ターン裏を迎えることとなった。

f:id:crystal0207:20161108212104j:plain

第3ターン裏。南部のソ連軍は、後退して戦線を縮小。結局、作戦のスタートラインまで戻った形である。しかしそれでも戦線が埋めきれない。もっとも攻める南部の枢軸軍にしても、この時点で補給ポイントは枯渇気味なのだが。

f:id:crystal0207:20161108212137j:plain

おとなしくなった南部に比して、ハリコフ正面では戦闘が激しくなっていた。ソ連第3親衛騎兵軍団が、ハリコフ市内に陣取るドイツ第51軍団司令部+第23装甲師団第126歩兵連隊へ隣接。ソ連空軍の親衛Yak-1+IL-IIも、ドイツ空軍の迎撃を振り切ってこれを爆撃し、運良く混乱に。第3親衛騎兵軍団は、第126連隊を除去し、第51軍団司令部を孤立させている。ただしソ連軍も、ゲーム開始時に集積していた補給ポイントがほぼ尽きつつあり、これまでのような派手な攻撃が以後どれだけできるかは疑問である。

ということで第2次ハリコフ戦シナリオ、後半戦へ続く。