Wargaming Esoterica

After Action Reports & Reviews of Simulation War Games ほぼ引退した蔵書系ウォーゲーマーの日記

【Grand Operational Simulation Series】「Wacht am Rhein 2012」Ride of the Valkyries Solo-Play AAR Part.2

f:id:crystal0207:20151212141117j:plain

WWIIバルジ戦ゲーム「Wacht am Rhein 2012」の第6装甲軍シナリオ「Ride of the Valkyries」ソロプレイ・その2。最初の2日間を終え、突破先鋒の第1SS装甲師団はトロワポン(NE3122)まで到達。ただしパイパー戦闘団の主力スタックは、マルメディ(NE4020)を落とし、アンブレーヴ河を渡った直後、V号パンター戦車の重みに橋が耐えきれず崩落。川向こうで補給切れになっている。

この突破を塞ぐべく、12月18日午前のアメリカ軍ターン、第899駆逐戦車大隊(M10駆逐戦車装備)がマルメディの対岸に到着。スタヴロー(NE3521)では第202工兵大隊が突貫工事(そのターン中に工事を終え)で塹壕を構築し、ドイツ軍の攻撃に備えた。

裏のドイツ軍ターンでは、マルメディに重架橋資材とそれを架橋できる軍直轄工兵大隊が到着。ただし架橋するには両岸のヘクスを支配する必要がある。これを妨害する第899駆逐戦車大隊に対し、パイパー戦闘団主力は補給切れのまま攻撃。運良く支援砲撃も当たり、駆逐戦車大隊を後退させて対岸を確保した。

f:id:crystal0207:20151212140433j:plain

また北では、第12SS装甲師団アメリカ第2歩兵師団第9連隊を攻撃。アメリカ軍は阻止砲撃を2発とも外してしまい、同連隊第1大隊を除去されてしまっ た。第277擲弾兵師団は3個連隊がかりでヘクス5619を奪取し、第12擲弾兵師団はアメリカ第99師団第393歩兵連隊第3大隊を除去。じわじわとエルゼンボルン周辺の包囲網を締め上げている。

f:id:crystal0207:20151212175358j:plain

12月18日午後のアメリカ軍ターン。増援の第1歩兵師団第26連隊と第9歩兵師団第47連隊がマルメディ北岸に到着。トロワポンとスタヴローには、それぞれ第30歩兵師団の連隊が入り、防備を固めた。

裏のドイツ軍ターンでは、増援として第9SS装甲師団が登場。ただし燃料不足のためこのターンは3移動力しか得られなかった(機械化ユニットは通常12移動力を持つ)。

マルメディの対岸にはまたアメリカ軍部隊が入ったため、それを避けてヘクス3920-3821間で架橋を開始する。補給切れのパイパー戦闘団主力は、マルメディ北岸の第47連隊第1大隊を攻撃したが、攻撃ダイスが最悪の00だったため、あえなく敗退。他の師団もこのターンの強襲ははかばかしくなく、一進一退の様相を呈してきた。

※ルールブックに明確には書いていないが、このゲームでのダイス目「00」は「100」ではなく「0」として解釈した。

f:id:crystal0207:20151212180352j:plain

18日夜間ターンでは、アメリカ軍増援の第1・第9・第30歩兵師団ユニットが大量に登場。さらに第82空挺師団の主力がウェルボモン(NE2222)に到着し、突破口に圧力を加えていく。

明けて12月19日午前のアメリカ軍ターン。パイパー戦闘団主力を補給切れのうちに潰そうと、第1歩兵師団第26連隊と第9歩兵師団第47連隊がこれを強襲(アメリカ軍側初の能動的な攻撃)。一応M10駆逐戦車の支援はあったものの、補給切れでもV号パンターの装甲値は落ちず、結局3ステップ失って1ステップを削る程度の戦果に留まった……というあたりでPart.3へ続く。

※V号パンターの装甲値は6、M10駆逐戦車の攻撃時装甲値は3(防御時は4)。その差3=ダイス修整30となる。この影響は戦闘比1コラムシフトより大きいかもしれないが、なにしろ複雑な戦闘結果表なので分析は誰かに任せた。