Wargaming Esoterica

After Action Reports & Reviews of Simulation War Games ほぼ引退した蔵書系ウォーゲーマーの日記

【Operational Combat Series】「Case Blue」Khar'kov 1942:The Failed Offensive AAR Part.2

f:id:crystal0207:20161110094518j:plain

OCS第2次ハリコフ戦、後半戦。第4ターン表は、枢軸軍が先攻を選択。ハリコフ危うしと見た枢軸軍は、南部からドイツ第3装甲師団を引き抜き、市内へ急派した。ソ連軍の足を止めるべく、阻止砲撃も実施したが、運悪く効果無し。

f:id:crystal0207:20161110094616j:plain

南部のソ連軍突出部は抑え込んだが、枢軸軍の増援補給はハリコフへ回され、南部で反撃できる余裕はない。以後、南部での戦闘は双方控えられ、戦闘の焦点はハリコフ正面に限定されることとなった。

f:id:crystal0207:20161110101302j:plain

第4ターン裏のソ連軍。増援補給4SPはすべてハリコフ正面へ送り、市街の包囲を狙った。まずソ連軍は、ドイツ第23装甲師団(とは言っても戦車大隊1+砲兵連隊のみ)に事前砲撃を叩き込み、第15親衛歩兵師団+第90戦車旅団で包囲攻撃。これが運良く奇襲となり、このスタックを全滅させた。さらにソ連第22戦車軍団が、ドイツ第297歩兵師団の残余を除去し、ハリコフ正面2カ所に突破口を穿っている。

f:id:crystal0207:20161110104935j:plain

さらに第5ターン表。ソ連軍が先攻を取ってダブルムーヴ。枢軸軍が戦線を整えぬうちにと、突破口から部隊を流し込み、ソ連第90戦車旅団はドイツ第17軍団司令部にも迫った(あいにくAR5の第244突撃砲大隊が一緒にいたので攻撃は見送り)。ハリコフ外縁ヘクスに籠もっていたドイツ第23装甲師団第126歩兵連隊も除去し、いよいよハリコフ市街へ隣接したいところだが、歩兵師団の足が遅く、戦線がなかなか押し上げられない。徒歩移動力1……

f:id:crystal0207:20161110112632j:plain

第5ターン裏。枢軸軍は、ハリコフに籠もる2個ドイツ歩兵師団から分遣連隊を捻出して、どうにか戦線のようなものを構築。各軍団司令部は、前線から撤退。一応、ドイツ第3装甲師団(戦車大隊2+砲兵連隊)で反撃をかけようかとも思ったが、事前爆撃に向かったBf-109f戦闘機+Ju-87攻撃機に対し、ソ連空軍が必死の迎撃を見せ、空戦力で3勝っていたのに任務終了で追い返されるていたらく(しかもBf-109fはステップロス)。仕方なく枢軸軍は、阻止砲撃のみでお茶を濁した。

f:id:crystal0207:20161110134544j:plain

最終第6ターン表。ソ連軍が先攻を選択。南部戦線からも4SPを引き抜き、合計8SPの攻勢用補給ポイントをかき集めた。しかしそのうち3SPを費やした3カ所での事前砲撃(各26火力)が2カ所で不発。仕方なく、それに続く攻勢の規模も縮小したが、先にも活躍した第15親衛歩兵師団が、ドイツ軍の分遣連隊相手にまたも奇襲に成功し、突破モードに。そのままハリコフ北西のドイツ軍飛行場へ突入し、Bf-109f戦闘機(1ステップ)を除去し、飛行場を奪取した。ソ連軍の攻勢用補給ポイントには、まだ余裕があったが、OCSの「たとえミニシナリオでもキャンペーンシナリオをプレイしているようにプレイすべし」という格言に従い、(実際には続くであろう)以後のターンのために留保した。

一応、第6ターン裏のドイツ軍ターンが残っていたが、まあ戦線を整えるだけで終わりそうだったので、ソロプレイもここで終わりとした。

8年ぶりにソロプレイした感想。マップ1枚、全6ターン、ユニットもほどほどと、スケール的には入門用シナリオとしてOKだと思う。障害物がほとんど無いロシア平原を、ユニットが動かしやすいと感じるか、守りにくくハンドリングしにくいと感じるかは人それぞれか。ソ連軍歩兵の移動力が小さいので、戦線そのものはあまり大きく動けないが、機甲部隊による蜂の一刺しを学ぶには良い題材かもしれない。OCSにおける平原での機動戦は、コントロールしにくいが、そもそもそれを想定して組まれたシステムだろうし、OCSらしさを感じる題材とも言える。両軍が攻めきれず、守り切れないというバランスなのも妥当かもしれない。まあ今更「Case Blue」を入手するのも難しいだろうが、MMPでは「OCS:Smolensk」(つまりPanzer Gruppe Guderianのあれ。1941年スモレンスク戦)なる、マップ1枚のゲームも予告されているので、東部戦線の入門作はそれを待つのも宜しいかと。