Wargaming Esoterica

After Action Reports & Reviews of Simulation War Games ほぼ引退した蔵書系ウォーゲーマーの日記

GDW/HJ「現代機甲戦 Assault」「ブーツ・アンド・サドルズ」

f:id:crystal0207:20211014103303j:image

メルカリにて、GDW/ホビージャパンの「現代機甲戦 Assault」(1984年発売)と、シリーズ第2作「ブーツ・アンド・サドルズ」(1985年発売)の中古・カウンター未切離品を購入。言わずと知れた、1980年代後半のヨーロッパでの第三次世界大戦を想定した戦術級ゲーム。当時、自分も買ってまだ持っているが、さすがに30年以上前のシロモノで、箱も無くなっているジャンク状態だったので、そのうちまとめて買い直そうと思って幾星霜。ようやくこのタイミングでの再購入となった。しかしどうも今年は、SPI「第二次欧州大戦」と言い、先日のコマンドマガジン3冊と言い、以前購入したゲームを買い直す案件が多いような。そういう時期なのか……

f:id:crystal0207:20211014103311j:image

あらためて書いておくと、こちらがAssaultシリーズ第一作「現代機甲戦」。ゲームスケールは、1ヘクス=250m、1ターン=5分、1ユニット=小隊規模と、往年の「Panzer Blitz/Leader」を踏襲する小隊戦術級スケール。それまでの仮想・第三次世界大戦ゲームと言えば、SPIが大半を占めていたが、あいにく1970年代制作のゲームが多く、ゲームシステムはともかく、兵器データ的には不満だった。そこへ登場したこの「現代機甲戦」は、当時最新のM1戦車、M80戦車も含まれており、当時高校生だった自分からしても『僕ら世代の現代戦ゲーム』という感じがした。マップ2枚、カウンターシート3枚、豊富な図表が入って4000円という価格も満足感があった気がする。しかしあいにく、ソ連軍ユニットの小隊番号が抜け落ちているのが残念(小隊ユニット毎に弾薬を管理するため、小隊番号が必須なのに)。後に小隊番号が印刷されたモノが再版されたという噂もあるけれど、実際どうなんだろう?

ゲームシステム的には、各ユニット毎の弾薬管理が面倒だったり、ダミーカウンターを用いた隠匿ルールを使うためソロプレイには向かない等、なかなか敷居の高いゲームなのだが、それでも当時、友人と一生懸命遊んだ記憶がある。それだけお互い、このスケールの現代戦にモチベーションが高かったのだろう。

f:id:crystal0207:20211014103317j:image

こちらがシリーズ第二作「ブーツ・アンド・サドルズ」。箱絵にババン!と描かれているように、この第二作から攻撃ヘリコプターが導入されている。もちろんこれも、SPIの現代戦ゲームではお目にかかれなかった、当時最新のAH64アパッチが目玉だった気がする。たしか当時、友人と対戦した時、攻撃ヘリだと分からないように、裏返したまま道路沿いに移動させ(車両だと思わせ)、いざ戦闘となったら正体を現して攻撃……という、タクテクス誌かなにかに載っていた欺瞞テクを使われた気が(^_^;) まあ、そういったテクを自分でも真似したくなるのも、ゲームの楽しみのひとつよね。

f:id:crystal0207:20211014103324j:image

これにて、2001年に購入したシリーズ第三作「Reinforcements」(米ソ追加ユニット・ポイント制シナリオの導入)と、1980年代当時に買ったままのシリーズ第四作「Bundeswehr」(西ドイツ軍・戦闘工兵セット)、2006年に購入したシリーズ第五作「Chieftain」(イギリス軍・オランダ軍セット)と、全五作、すべて未切離状態で揃ったと。いや、せっかく買ったんだから遊べよと思うが、なにしろ隠匿システムなので、ソロプレイもやりにくいため、どうしても後回しになって早幾年。今回も、あくまで部品取り的な意味での再購入なので、このまま切らずに取っておいて、VASSALモジュールとかでプレイするかもしれない。まあ今回も、コレクター的な買い物ということで……