Wargaming Esoterica

After Action Reports & Reviews of Simulation War Games ほぼ引退した蔵書系ウォーゲーマーの日記

【戦国群雄伝】「鎮西軍記」 関白動座 AAR

f:id:crystal0207:20140320211411j:plain

「鎮西軍記」関白動座シナリオを対戦した。今回はMi-boh氏が島津を担当し、Karter氏が島津方中小大名+軍師役。その軍師が秋月種実の元に小大名を糾合し、いきなり毛利輝元隊に合戦を挑んできた。当然、秋月隊はボロ負けするが、あくまで豊臣方への寝返り戦力を削る作戦である。

一方、主戦線・豊後では島津家久竜王城の小早川隆景を攻めるも、宇喜多秀家が別府へ進出したため島津側の連絡線が遮断。いったん後退し、睨み合いが続く。義弘隊の高城攻略は遅々として進まず。総大将・義久隊は肥後方面のユニットを拾って北上し、 高良山城に迫る黒田考高+毛利隊スタックに接近。ここで島津方軍師が「今、合戦しちゃおうか?」と積極案を示す。確かに時が経つにつれ豊臣方の戦力は増えるため、ユニット差が開かないうちに戦う手はあるが結局、義久隊は後退。

さらに豊後方面へ豊臣方の圧力が強まったため、義久隊も豊後へ。 軍師は「しまった、もっと早く戦力集めれば良かった」と悔やんでいたが、島津方がいくら結集しても、豊臣方大将は山地に籠もり、合戦を回避。結局、相良・有馬の特攻自爆戦闘が行われた程度であった。

しかも肥後方面がガラ空きになったため、秀長・黒田・毛利隊が島津方の城をがつがつと落とし、一気に八代城まで到達。前回の対戦より早い侵攻ペースに、島津方も豊後から退却を開始し、日向にて防衛線の構築、部隊の再編成にかかった。

この時点で8イニング。高良山城に秀吉が到着し、島津方中小大名の離反が確定する。水俣城まで達した豊臣方先鋒(戦力100オーバー)に島津方の士気も挫け、プレイ開始から4時間近く経ったので、お開きとした。

今回の島津は「バラしては勝てない。でも集中しても戦ってくれない」状態。合戦を挑もうにも豊臣方は山地や城にあり、決定的ダメージを防ぐ構え。しかも豊臣方は、島津方の連絡線を切るような機動も行い、仕方なく島津方は分散を余儀なくされ、時間ばかりが過ぎ、秀吉到着……。「島津は、もう少しなんとかできないか」との意見も出たが、豊臣方が時間稼ぎに徹する限り、華々しい勝利は見えないかなと。