Wargaming Esoterica

After Action Reports & Reviews of Simulation War Games ほぼ引退した蔵書系ウォーゲーマーの日記

【Battalion Combat Series】「Baptism by Fire」Between a Rock and a Hard Place Solo-Play AAR

f:id:crystal0207:20170528102456j:plain

「Baptism by Fire」の「Between a Rock and a Hard Place」シナリオをソロプレイしてみた。先日プレイした「Operation Spring Wind」シナリオは、戦役序盤を扱っていたが、このシナリオは枢軸軍がKasserineを落とした後、戦略目標をTebessaかLa Kefに決定して進撃するという、戦役後半を扱うものである。こちらもマップ1枚のみなので、プレイしやすそうだ。

シナリオ開始時、撃退されたアメリカ軍第1機甲師団は戦線後方に下がり、Kasserine北の峠はTF Starkと地雷原によって固められている。さらに西の山中には(連合軍に降伏して味方になった)フランス軍部隊が陣取っており、TebessaとLa Kefへ向かうルートを塞いでいる。攻める枢軸軍は盤上にDAKしかいないが、後々、南と東から増援部隊が繰り出してくる予定だ。

f:id:crystal0207:20170528112155j:plain

最初の2月19日ターン、晴天。枢軸軍が戦略目標チットをランダムに引いた結果、目指す目的地はTebessa(つまり北ではなく西へと突破する)と決まった。とりあえずDAKがKasserine北の峠を塞ぐ地雷原へ進入。一方、疲弊した連合軍は、疲労レベルの回復に入った。また地図盤北からは、イギリス軍NickForceなる部隊が登場し、La Kefへ向かう道の守備に就いたが、彼らの出番は無かった……

f:id:crystal0207:20170528140401j:plain

2月20日ターン、晴天。地雷原を啓開したDAKが、TF Starkへの攻撃を開始。南からはイタリア軍センタウロ戦車師団が、東からはKG Reim、KG Gerhdtが登場したが、本格的な攻撃発起は翌2月21日ターンから。また連合軍にも増援として、アメリカ第1歩兵師団が登場している。

f:id:crystal0207:20170528150534j:plain

2月21日ターン。枢軸軍の本格的攻撃が始まるという日に雨天=良くても部隊機能半減まで=攻撃OBJマーカーが1枚までしかもらえない=各フォーメーションは1カ所しか攻撃できないし有利な修整も得られない。それでもDAKは、TF Stark(準備防御中のため後退しにくい)を執拗に攻め、Kasserine北の峠にぎりぎりと食い込んでいく。後方には増援のKG Langも到着。

f:id:crystal0207:20170528150601j:plain

西では、センタウロ戦車師団がアメリカ軍第1レンジャー大隊が籠もる山道を攻撃。イタリア軍XIV戦車大隊の射撃が冴え、この後、レンジャー大隊は全滅する。

f:id:crystal0207:20170528153037j:plain

2月22日ターン、晴天。ようやく役者=フォーメーションも揃い、枢軸軍の本格攻撃開始である。しかし先んじてTF Starkが、アメリカ第9歩兵師団砲兵隊の支援を受け、阻止弾幕を展開。この砲撃により、DAKは戦力半減していた歩兵大隊1を失い、戦車大隊にも損失が出る始末。怒りに燃えたDAKはこの後、TF Stark司令部に殴り込み、これを大きく後退させ、峠に突破口を開いた。

f:id:crystal0207:20170528155500j:plain

DAKに続けとばかりにKG GerhdtとKG Langが峠を突破して西進。KG Reimは、イギリス軍を牽制するように北進。それでもなおTF Starkの3/39歩兵大隊が頑強に抵抗し、その後方には回復したアメリカ第1機甲師団CCCとCCB、アメリカ第1歩兵師団が展開している。

f:id:crystal0207:20170528155536j:plain

西では、アメリカ第1機甲師団CCAも息を吹き返し、山道を攻め上るイタリアXIV戦車大隊を3/1戦車大隊が攻撃し、これを追い返した。東側の山道を攻めるイタリア軍スタックに対しては阻止砲撃を喰らわせ、ステップを削っている。

f:id:crystal0207:20170528170215j:plain

そして最終2月23日ターン。枢軸軍は、TF Starkの残敵掃討に手間取り、シナリオ終了時の最大進出線はここまで。すでに幾つかのフォーメーションは疲労レベル2に達しており、第2活性化に至れないものが多かった。西のセンタウロ師団も、たいした前進は出来ていない。連合軍も戦力的にはボロボロだが、どこにでも配属できる第9師団砲兵の便利さがありがたかった。

先の「Operation Spring Wind」シナリオより登場ユニットは多いが、こちらも馴れれば、午前中から始めて夕方には完遂できるサイズだと思う。枢軸軍がどこを戦略目標としているのか、連合軍プレイヤーには分からないため、競技用シナリオとしても面白いし、二度三度プレイしたくなるのは、こちらのシナリオかもしれない。