Wargaming Esoterica

After Action Reports & Reviews of Simulation War Games ほぼ引退した蔵書系ウォーゲーマーの日記

【戦国群雄伝】「鎮西軍記」 関白動座 AAR

f:id:crystal0207:20140320212842j:plain

「鎮西軍記」関白動座シナリオを、初めてKarter氏と対戦した。自分が豊臣方、Karter氏が島津方を担当。序盤は豊後方面にて睨み合い。Karter氏は「もっと積極的に攻めるべきかな」と言いつつ、消耗戦が目に見えてもいるのでじっと待機。その間に秋月、宇都宮氏が黒田考高に攻められ降伏していく。

島津義久は各地に散るユニットを糾合して肥後へ進出。すでに高良山を陥落させた豊臣方も黒田・毛利輝元・秋月・立花などを集めて南下開始。ここでもKarter氏は「今、合戦するべきかな」と言いつつ、敗北が目に見えているので後退。しかし時間が経つにつれ島津方は不利になっていくのだ。

そしていよいよ秀吉九州上陸。雪崩を打って寝返る小大名たちに「よし、どうせ敵になるなら、次回は序盤から豊臣軍に突っ込ませよう」とKarter氏。確かにその策もありかもしれない……

100 戦力オーバーの秀吉スタックは肥後の城を次々落とし、義久隊は相良氏に連絡線を遮断されたため薩摩へ撤退。時を同じくして、豊後に派遣された島津方も総退 却を開始した。ただし豊臣方の進撃を阻むため、島津義弘隊が延岡の南に居座り、宇喜多秀家小早川隆景堀秀政蒲生氏郷隊の波状攻撃を受け止める。さすがに地形を利用した防御陣は堅く、堀・蒲生隊が退却。しかし義弘隊もほとんどステップロスし、高城へ後退した。

一方、秀吉本隊は勝利条件・ 出水城を落とし、本城・内城で待つ島津義久隊へ接敵した。当然、義久は合戦拒否し、秀吉・秀長・黒田・立花・鍋島が波状攻撃。義久隊は全ステップロスする も籠城はせず日向方面へ退却。まさか本城捨てるとは思わず、周囲のヘクスを囲わなかったのは失敗だった。豊臣方は、佐土原城へ逃げた義久隊を追うも、実は まだ無傷の島津家久隊が残っており、秀吉方の波状攻撃もはねのけ、佐土原を守りきった。高城の義久隊には宇喜多・小早川隊が攻めかかるも攻撃ダイスで連続 4回1を振ってしまいノーダメージ。シナリオ勝利条件もクリアできなかったが、 「これで島津の勝ち?どこが?」と言われてしまった。

自分が「豊臣方は最後の詰めが甘かったなあ」とつぶやいたら、「甘いぐらいでちょうどいいよ」と返されました。確かに島津は辛い。次回は、島津方小大名の特攻作戦を検証してみよう。